大阪海さくらさんのごみ拾いイベントに参加しました。
9月21日(日)の午前10時から、「大阪海さくら」さんの主催する淀川河口域でのごみ拾いに参加してきました。当日はとても天気も良く、暑くてたまりませんでしたが、たくさんの課t型が参加されていました。全部で50人くらいかな。


いざ出発
さて自己紹介を終えて河川敷に向かい、それぞれごみを拾います。ペットボトルや、ビニール袋、壊れた自転車、釣りで使った後の餌の袋・・・。とにかくいろんなものがあって、ごみ袋がすぐにいっぱいになります。いやー、ほんとに汚れています。


こりゃ何回やっても終わらんわ。大変です。
こんなに汚れているのですね。「大阪海さくら」さんでは定期的にごみ拾いを実施しています。これはもっともっと参加しなくてはいけません。最終ゴール地点で、用意していただいた冷たい飲み物を飲みながら、色々皆さん感想を発表しました。私こと「白川」にもお気遣いいただき、大阪湾の漁業や、環境について話す時間も特別にいただきました。これから私たち自身も海や川の環境改善に努めなければと、決意を新たにしました。
まだまだ続く環境保全対策
今回、大阪海さくらさんのイベントに参加して、たくさんの一般の方々がボランティアで参加されているのを目の当たりにして、やはり環境改善はコツコツやること、仲間を増やす鵜ことが大事だと痛感しました。私たちも新たに環境保全に役立つ活動を立ち上げていきたいので、こうご期待ください。その時はたくさんの方の参加を期待しています。
よろしくお願いします。


コメント